Pages

Thursday, August 31, 2023

三陸・常磐の水産加工品の魅力を引き出した斬新なレシピを募集!うまさ開発!高校生うみうまレシピコンテスト開催 ... - PR TIMES

 「うまさ開発!高校生うみうまレシピコンテスト」は、全国の高校生を対象として、料理専門学校「学校法人村川学園」と協業し、東北被災地域の水産加工品を使用したレシピを募集します。指定の三陸・常磐の水産加工品の中から使用したい食材と、日本料理/西洋料理/中国料理から部門を選択して、食材の特性を生かしたオリジナリティあふれるレシピをご応募ください。

 1次の書類審査通過者については、2024年1月7日(日)に東京山手調理師専門学校にて、実際に調理していただく最終審査を行います。審査員には、Maison Tateru Yoshinoプロデューサー 𠮷野 建氏、中国料理 Wakiyaグループ オーナーシェフ 脇屋 友詞氏をお招きし、実食していただきます。コンテストに入賞したレシピは、東京山手調理師専門学校内レストランでのメニュー化等を予定しています。

 たくさんのご応募をお待ちしております。詳細は、レシピコンテスト特設サイトをご覧ください。

(特設サイトURL:https://www.daicho.ac.jp/recipe-contest02/) 

コンテスト名:うまさ開発!高校生うみうまレシピコンテスト

(1)応募資格 高校・高等専修学校・高等専門学校に在籍する1・2年生で食に興味がある方すべて  

※個人・チーム(2人まで)どちらでも参加可能

(2)応募レシピ条件

①三陸・常磐のテーマ食材を使用すること。
(以下の指定された三陸・常磐の水産加工品のうち1種類を選定)

②家庭で再現できるレシピであること。

③2人分のレシピとする。

④レシピの材料費は2人前で2,000円(税込)以内とする。※指定された食材を除いての金額

⑤主菜、副菜は不問。

⑥1人分は皿1枚や丼1杯などワンプレートに盛り付けられる範囲とする。

◆三陸・常磐のテーマ食材

青森県:ボイルホタテ(山神)/ 岩手県:いかそうめん(共和水産)/ 宮城県:笹かまぼこ(鐘崎)/ 福島県:松川浦産あおさ(サンエイ海苔)/ 茨城県(千葉県):寒いわし水煮 缶詰(髙木商店)

(3)応募ジャンル 日本料理/西洋料理/中国料理  ※複数部門のエントリーも可能です。

(4)スケジュール 

2023年  9月  1日(金):1次審査エントリー開始

2023年10月31日(火):1次審査締め切り

2023年11月15日(水):1次審査結果発表(上位60名程度まで)
※結果はご登録いただいたメールアドレスに送信致します。

2024年  1月  7日(日):日本料理/西洋料理/中国料理部門 最終審査

2024年  2月以降          :結果発表等

(5)応募方法 WEBエントリー(応募期間:2023年9月1日(金)~2023年10月31日(火))

https://form.run/@info-ty-WfkDSGzTX8bmP9WoK6ge

(6)審査概要

第1次審査

最終審査

審査

方法

提出されたレシピにて審査
(WEBエントリー)

本校にて調理をいただき、

調理工程・完成品・プレゼンテーションにて審査

審査

基準

三陸・常磐の水産加工品の特性を生かした

オリジナリティあふれるレシピであること

①調理技術 ②衛生面 ③味・見栄え 
④プレゼンテーション力

審査

・復興水産加工業販路回復促進センター
・村川学園学内教員

・村川学園のカリキュラムを監修するトップシェフ
・復興水産加工業販路回復促進センター
・村川学園学内教員

(7)最終審査について

【製作時間】90分 

【使用食材】使用食材は原則、会場にてすべて準備いたします。(費用の自己負担は必要ございません)

※特別な材料を使用する場合は事前にご相談ください。

【服  装】エプロン・三角巾(もしくはコックコート・コック帽)をご持参ください。

【審査方法】最終審査当日は考案レシピを東京山手調理師専門学校にて調理し、

2名分をお皿に盛りつけて完成となります。

※1チーム5分程度のプレゼンテーションを実施していただきます。

【審査員】 Maison Tateru Yoshinoプロデューサー 𠮷野 建氏

              中国料理 Wakiyaグループ オーナーシェフ 脇屋 友詞氏

【入賞特典】コンテストに入賞したレシピは、東京山手調理師専門学校内レストランでのメニュー化等を予定しています。

【交通費・宿泊費】コンテスト最終審査に残った上位60名程度、および引率の教員(学校単位で2名まで)に会場までの交通費・宿泊費を支給いたします。

● 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にお住いの方

・往復の交通費(上限5万円まで)を支給いたします。

● 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県以外にお住いの方

・往復の交通費(上限5万円まで)+宿泊ホテルをご用意いたします。

(8)個人情報の取り扱いについて

個人情報は、レシピコンテストを運営するために必要な通知を行う際に使用します。

(9)その他

・ご応募いただいた書類・レシピ等のご返却はできません。

・レシピ(画像を含む)は本校および「UMIUMA」のウェブサイト、SNS、パンフレット、チラシ等にて紹介させていただきます。(お名前、高校名、学年を記載することがございます)

(10)お問い合わせ先

学校法人村川学園 東京山手調理師専門学校 TEL:03-5799-6989  MAIL:info_ty@yamanote.ac.jp

𠮷野 建氏

<プロフィール>

自然や風土に逆らわず、大地の実りをそのまま皿に盛り込むような「テロワ(大地)の料理」をコンセプトに、素材のもつ味わいを極限まで引き出し、華麗な一皿に仕上げるシェフ。16年間オーナーシェフをつとめたパリの「ステラ マリス」はミシュランガイドの一つ星を獲得。現在は大阪、和歌山、北海道等で複数のレストランをプロデュースしています。

脇屋 友詞氏

<プロフィール>

シャンパーニュ騎士団のシュバリエ(騎士)の称号、農林水産省/料理人顕彰制度「料理マスターズ」シルバー賞、秋の勲章「黄綬褒章」など、数々の賞を受賞。公益社団法人日本中国料理協会会長・日本ソムリエ協会認定/名誉ソムリエに就任。現在、東京・赤坂のWakiya一笑美茶樓・トゥーランドット臥龍居・Wakiya迎賓茶樓にて3店舗を展開。

①青森県:ボイルホタテ

加工業者:株式会社山神

旬のホタテを素早くボイル・急速冷凍し、新鮮さ・美味しさを閉じ込めました。

参考:https://matcha-jp.com/jp/10756

②岩手県:いかそうめん

加工業者:共和水産株式会社

三陸に水揚げされるいかを使用し、ソーメン状に仕立てました。

参考:https://matcha-jp.com/jp/11280 

③宮城県:笹かまぼこ

加工業者:株式会社鐘崎

魚のおいしさとすっきりした後味が魅力の笹かまぼこです。

参考:https://matcha-jp.com/jp/10281 

④福島県:松川浦産あおさ

加工業者:株式会社サンエイ海苔

松川浦で育った希少なあおさを、芳醇な香りを生み出すようふっくら乾燥させました。

参考:https://matcha-jp.com/jp/10282 

⑤茨城県(千葉県):寒いわし水煮 缶詰

加工業者:株式会社髙木商店

波崎港/銚子港で水揚げされた寒いわしのみを原料に使用し塩のみで味付けした缶詰です。

参考:https://matcha-jp.com/jp/10293 

東京山手調理師専門学校のキャッチコピーは

【食を武装せよ 世界が認めた=High Brand Collage】

毎日行う調理実習による圧倒的な実習時間、学内にある本格レストランに本物のお客様を招くレストラン実習で身につけた技術で調理現場で即戦力になれる料理人を育てています。

学生が日々指導を受けるのは一流ホテルや老舗料理店で料理長を長年務めた現場出身の教員たち。料理を教えるだけではなく、現場のトップを経験しているからこそ現場で活躍するための指導を行っています。

すし研究部、パスタ研究部、美膳中国研究部といった部活動に加え、「グローバルゼミ」「マネジメントゼミ」「栄養イノベーションゼミ」というゼミも開講しており、時代と環境の変化に対応し続けられる調理師を超えた【超理師】を目指すことができます。

 復興水産加工業販路回復促進センターは、東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、販路回復を望む水産加工業等をサポートしています。

 その支援の一環として、寒流と暖流が交わる世界三大漁場である三陸・常磐地域から、“うみ”の“うまいもの”を厳選して紹介するサイト「UMIUMA」(https://umiuma.jp/)を運営しています。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/K7PRSzL
via IFTTT

Wednesday, August 30, 2023

どれを作っても大好評間違いなし! みんながよろこぶレシピ500品を掲載した「大好評おかずBEST500」発売! - PR TIMES

巻頭はハンバーグやから揚げなど、大人から子どもまで大人気のレシピをランキングで紹介。定番の作り方に加え、アレンジレシピも掲載しています。例えばから揚げ。しょうゆで下味をつけて揚げる定番の作り方の他に、ねぎとしょうがを刻み、調味料と合わせた香味だれを作ってかければ「油淋鶏風から揚げ」が作れます。また、里いもとなすを鶏肉といっしょに揚げ、めんつゆを使ったたれをかければ、しっかり味だけどさっぱり食べられる「里いもとなすの揚げ出しから揚げ」も。定番レシピ10品+アレンジレシピを各3品ずつ紹介します。

肉・魚・野菜など、食材別で掲載しています。しかも、豚薄切り肉/豚厚切り肉・かたまり肉/豚ひき肉/鶏ひき肉.etc 細かく分けているので、冷蔵庫にある食材と相談して選んだり、スーパーの特売日などに合わせて購入した食材を用いたレシピを探したりすることができます。

主菜や副菜だけでなく、献立を作るうえで欠かせない汁物や、パパッと手軽に作れる主食のごはん・めんレシピも充実。1食だけで済ませられるごはん・めんは忙しいときに役立つレシピです。

「メインは決めたけど、副菜や付け合わせは何を作ろう」と悩んでしまいがちな献立。組み合わせやバランスが難しいですが、本書では、全てのメインレシピに副菜や汁物の""献立ヒント""を付けているので、主菜を決めてしまえばその日の献立も同時に決めることができます。

また、全レシピにカロリー/糖質/塩分を記載しているので、栄養バランスを気にしている人にも役立ちます。

[商品概要]

大好評おかずBEST500

著者:料理書編集部

定価:1,188円 (税込)

発売日:2023年8月31日(木)

判型:AB

ISBN:9784651203621

電子版:有

ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp/

【本書のご購入はコチラ】

・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4651203620/

・楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/17609353/

・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107429136

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/wKlepjh
via IFTTT

スパイス強めの鶏むね肉で目の覚めるようにウマい焼きそばを作る。中南米のオールスパイスで異国感漂う味付け【筋肉料理人】 - メシ通

こんにちは、高タンパク&コスパよしで週に2~3回は鶏むね肉を食べている筋肉料理人です。

今日はその鶏むね肉で作る「鶏むね肉のスパイシー焼きそば」のレシピを紹介します。

市販のソース付きの焼きそばを使い、スパイスを効かせて焼いた鶏むね肉を合わせたひと皿。残暑厳しい時でも美味しく食べられて、冷たいビールにもよく合いますよ。

スパイスは、複雑な味わいでクセになるジャマイカ料理のジャークチキンをイメージしてオールスパイスを使いました。オールスパイスはハンバーグなどの肉料理、お菓子の風味付けなどいろいろ使える甘い風味のスパイス。スーパーのスパイスコーナーなどでも比較的お手頃なお値段で手に入ります。

オールスパイスに黒こしょう、一味唐辛子も使って焼いた鶏むね肉はスパイシーで肉々しく、うま味のある辛さ! 焼きそばの付属のソースをベースに味付けするので間違いない美味しさですよ。

筋肉料理人の「鶏むね肉のスパイシー焼きそば」

【材料】1人分

  • 鶏むね肉 1/2枚(150g)
  • 焼きそば麺(蒸し麺、ソース付き) 1食
  • もやし 1/2袋(100g)
  • ミニトマト 2個
  • ライム 1/4個(なければレモン汁小さじ1~2)
  • 水 50ml
  • 刻みパセリ 適量
  • オリーブ油 大さじ1

(A)

  • ウスターソース 大さじ1
  • トマトケチャップ、片栗粉 各大さじ1/2
  • オールスパイス 小さじ1
  • 黒こしょう、一味唐辛子 各小さじ1/4
  • 鶏がらスープの素(顆粒)、カレーパウダー 各小さじ1/4
  • おろしにんにく 小さじ1/2

(B)

  • オールスパイス、黒こしょう、カレーパウダー 各小さじ1/4

作り方

1. ミニトマトは4等分のくし型に切ります。

ライムも切っておきます。

ライムはしぼって食べる直前にかけます。ライムがなければレモン汁をかけてもOKです。

2. 鶏むね肉は2㎝くらいの厚さに切ってから、ひと口大に切ります。

3. ポリ袋を用意して、鶏むね肉、(A)を加え、

口を閉じ、調味料をもみこみます。

黒こしょうと一味唐辛子でパンチのある辛味を入れます。お好みで増やしてもOKです。

4. フライパンにオリーブオイルを引いて中火と弱火の間くらいの火にかけます。3の鶏むね肉を入れて広げ、ジュージューと音がしてきたらそのまま2分くらい焼き、

1分ほど炒めて、

一旦取り出します。

5. 空になったフライパンに焼きそば麺を入れ、水をかけてほぐしながら中火で炒めます。

6. 麺がほぐれたら付属のソース、

(B)をかけて炒めます。

7. ソースが絡んだらもやしを加えてサッと炒め、

皿に盛り付けます。

8. 仕上げです。取り出しておいた鶏むね肉を焼きそばにのせ、

ミニトマトも盛り付けたら、刻みパセリをちらし、ライムを添えて出来上がりです。

目が覚めるような美味しさです!

「鶏むね肉のスパイシー焼きそば」の完成です! 鶏むね肉と焼きそばにライムをかけていただきます。

鶏むね肉はしっかりついた焼き目で香ばしく、下処理してあるので噛むとやわらかで弾力のある食感。そして、ガツンと来るスパイス感、辛味とうま味、ライムの酸味とちょっとビターな風味が合わさって目が覚めるような美味しさです! 自分で焼いた鶏むね肉とは思えない美味しさで、ビールに本当によく合います。 刺激と香りが強い中、箸休め的なミニトマトがまた美味しいですね。

焼きそばにもスパイス、ライムのさわやかさが入って、いつものソース焼きそばより力強い味。残暑に負けない焼きそばって感じになりました。もちろんビールがすすみますよ。

鶏むね肉にスパイスを効かせたアレンジ焼きそばです。付属のソースを使って簡単にできるので、一度お試しください。

作った人:筋肉料理人 藤吉和男

筋肉料理人 藤吉和男

料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。レシピブログプラチナブロガー認定。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/CgYFtVv
via IFTTT

【ソレダメ】サラダチキンのレシピ。リュウジさんの100円グッズ時短SP(8月30日) - キラキラ!たのしい毎日


2023年8月30日のテレビ東京系『ソレダメ!』~100円グッズ時短SP!リュウジさん超簡単レシピ~ で放送された、「サラダチキン(鶏ハム)」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日のソレダメは、プロが教える!オススメ100円キッチングッズ!

料理研究家のリュウジさんが、100円キッチングッズを使った超簡単レシピを教えてくれました。

リュウジさんのサラダチキンのレシピ


それだめサラダチキン

完成画像はイメージです。


リュウジさんが教えてくれたのは、自家製の鶏ハムです。
 
調理用袋に材料を全て入れて湯煎するだけ!失敗なしで作れる絶品サラダチキンの作り方です♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【2人分】

鶏むね肉 1枚
<調味料>
小さじ1 料理酒 大さじ1 大さじ2 黒こしょう 少々(多めに) 味の素 5ふり

同日放送のリュウジさんのレシピはコチラ

作り方【調理時間:65分】

  1. 鶏むね肉を常温に戻し、ポリ袋に入れる。<調味料>を加えて揉み込み、袋の空気を抜いて口を縛る。
  2. 鍋に1.5Lの湯を沸かし、(1)を入れてフタをして火を止める。
  3. 1時間経ったら取り出す。

    余熱で火を通すことでぱさつきがちな鶏むね肉がしっとり柔らかく仕上がります。

  4. 鶏肉を食べやすく切り、お皿に盛り付けたら完成です。


↓↓↓同日放送!リュウジさんのレシピ↓↓↓
【ソレダメ】リュウジさん激押し100円グッズで簡単レシピ大公開!最新100均キッチングッズ家事時短SP(8月30日)

2023年8月30日のテレビ東京系『ソレダメ!』~最新100円グッズで家事時短SP~ で放送された、「リュウジさんの超簡単絶品レシピ...


リュウジさんの人気レシピ

リュウジさんのレシピ本とプロフィール

リュウジさんのプロフィール

料理研究家
時短レシピや簡単で美味しいレシピを考案 公式Twitter

【リュウジさんの著書】

まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ertECFv
via IFTTT