Pages

Tuesday, January 31, 2023

2023年のバレンタインは、10~20代の世代では50%の方が手作り予定!『DELISH KITCHEN』のおすすめレシピをご ... - PR TIMES

 
  • 今年のバレンタインは、10~20代の世代では50%の方が手作り予定!
 『DELISH KITCHEN』がユーザーに行ったアンケートでは、「手作りする予定」「手作りも購入もする予定」と回答した方が全世代では24%、10~20代の若い世代では50%となりいずれも昨年を上回る結果になりました。コロナ禍で手作りを控えていた方も多かったようですが、今年は手作りでも気持ちを伝えたり、友だちと楽しみをシェアしたい方が多いのかもしれません。

 
  • 購入するときは「映え」、手作りするときは「簡単さ」を重視!
 購入する際や手作りする際に重視することを伺うと、購入する予定と回答された方が重視することは「見た目が映える・かわいい」「知名度、ブランド」「高級感」などが挙げられました。一方、手作りすると回答された方がレシピを選ぶ際に重視することは、「簡単に作れる」「失敗しにくい」「身近な材料、調理器具で作れる」ことなどが多く挙げられました。


【2023年バレンタインに関するアンケート】
調査期間:2023年1月16日(月)〜 2023年1月23日(月)
調査方法:インターネット調査
調査対象:DELISH KITCHENアプリ利用者 579名
 
  • 超簡単!『DELISH KITCHEN』おすすめのバレンタインレシピ
 また、手作りする予定とご回答いただいた方にはどんなスイーツを作る予定かを調査。1番ニーズが高かったのは簡単なのに本格的な味が楽しめる「ガトーショコラ」で、2位以降は「クッキー」「生チョコ」「ブラウニー」「チーズケーキ」と続きました。そこで、簡単で失敗しにくく、身近な材料や調理器具で作れる『DELISH KITCHEN』で人気のレシピをご紹介します。

1位 ガトーショコラ
材料3つで作る!濃厚ガトーショコラ

https://delishkitchen.tv/recipes/329223978499441901

​2位 クッキー
ホットケーキミックスで!ハートのいちごチョコサンドクッキー
https://delishkitchen.tv/recipes/230541510376948191

 


3位 生チョコ
簡単に作れる!牛乳で作る生チョコ
https://delishkitchen.tv/recipes/426495286764896673

 

4位 ブラウニー
一度にたくさん作れる♪天板ブラウニー
https://delishkitchen.tv/recipes/299542835969917263

 


5位 チーズケーキ
手軽に食べられる♪スティックチーズケーキ
https://delishkitchen.tv/recipes/198496572483306623

▼その他『DELISH KITCHEN』のバレンタインレシピ一覧はこちらから
バレンタインに手作りしたい!簡単チョコ&お菓子レシピ25選
 https://delishkitchen.tv/curations/4869#contents2
または、DELISH KITCHEN内で「バレンタイン」と検索!
 

  • DELISH KITCHEN編集部が注目する手作りバレンタインのトレンドは「#推しチョコ」

 2023年、『DELISH KITCHEN』編集部が手作りバレンタインのトレンドとして注目しているのは「#推しチョコ」!さまざまなメーカーからも販売されるなど、今年注目の動きです。他にも「#リバイバルスイーツ」「#缶クッキー」そして「#韓国スイーツ」が挙がりました。共通しているのは、いずれも映えること。「かわいい」「面白い」「やってみたい」といった要素を取り入れつつ、自宅でも再現できるレシピをご紹介します。

#推しチョコ

アイドルやキャラクターなど推しにささげるチョコレートのこと。バレンタインにも推し活の波が来ると予想!


韓国のお誕生日ケーキ♡センイルケーキ
https://delishkitchen.tv/recipes/325191657093858367
推しの誕生日にオーダーすることの多いセンイルケーキですが、バレンタインにもピッタリです。少し小さめの型で100円ショップなどで売っているランチボックスにカラフルなワックスペーパーなどを敷いてラッピングすると映えること間違いなし!

#リバイバルスイーツ

過去に流行したものや各国の伝統菓子などが、SNSなどの流行によって人気が再燃しているスイーツのこと。専門店ができるほど2022年流行したスイーツといえば、フランス伝統菓子の「カヌレ」。


キュンとする可愛さ♪おもてなしカヌレ
https://delishkitchen.tv/recipes/390969527875142700
少し上級者向けのカヌレですが、手間暇を惜しまず丁寧に作り上げるお菓子は気持ちが伝わりますよね。生地をしっかりと休ませる事がポイントなので、前日に生地を仕込むことをお忘れなく!

#缶クッキー
おしゃれでかわいいデザイン缶にたくさんのクッキーが詰まった「クッキー缶」。さまざまな種類のクッキーがぎっしり入っているので、見栄えも良く、シェアして食べることができるのが人気の理由です。食べ終わった後、インテリアに活用できるのも嬉しいポイント!


お手軽おやつ!トースタークッキー
https://delishkitchen.tv/recipes/244895578641663082
DELISH KITCHENには、小さなお子様とも一緒に作れるクッキーレシピがたくさんあります。たくさん作ってお友達に配るのにもピッタリです。

#韓国スイーツ
韓国ブームはまだまだ継続中で、Z世代から絶大なる支持を得ています。とにかく映えることが特徴の韓国スイーツですが、おうちでも作れるレシピをご紹介します。

バレンタインにもおすすめ♪チョコがけスティッククロッフル
https://delishkitchen.tv/recipes/386185724849816620


ふとっちょでかわいい♡トゥンカロン
https://delishkitchen.tv/recipes/286168418808234301

  • 手作りバレンタインがもっと楽しくなる!メーカーとの取組みもご紹介

 『DELISH KITCHEN』では手作りバレンタインを楽しんでいただくため、さまざまなメーカーともコラボレーションしています。
 森永製菓株式会社の商品を使えば、生地を耐熱容器に入れてレンジで加熱するだけでできてしまう「白いフォンダンチーズショコラ」や森永純ココアを使用した「ハートの純ココアパイ」など美味しくてかわいいスイーツを簡単につくることができます。
・簡単可愛い!純ココア本格アレンジ2選
https://delishkitchen.tv/recipes/413429655035445680
・チーズがとろ〜り♪白いフォンダンチーズショコラ
https://delishkitchen.tv/recipes/411313039350957238

 さらに、共立食品株式会社から販売されているバレンタインキットで作ったお菓子をSNSに投稿してくださった方の中から、抽選で素敵なプレゼントが当たる「#キットでお菓子づくり」SNS投稿プレゼントキャンペーンも実施中です。バレンタインキットの商品パッケージと作ったお菓子を一緒に撮影し、SNSに投稿するだけで参加できるので、ぜひご参加ください。
「#キットでお菓子づくり」SNS投稿プレゼントキャンペーン
https://lp.delishkitchen.tv/t/kyoritsu-campaign-2022-2023/

▼『DELISH KITCHEN』について
国内No.1のレシピ動画数(※)で、3,000万人以上に利用されているレシピ動画メディア。レシピ動画サービスとして「アプリユーザー評価」(*1)「ウェブ利用者数」(*2)「SNSファン数」(*3)「レシピ動画数」(*4)「サイネージ広告出稿社数」(*5)でそれぞれ国内No.1。レシピは「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトにすべて管理栄養士などの食のプロによって考案され、その総数は5万件以上。さらに、近くのお店の特売情報の配信・クーポン配布などの毎日のお買い物がお得・便利になる機能や、作りたいレシピに必要な食材をワンタップでネットスーパーに注文できるシステム、デザイン性と機能性に優れたオリジナルキッチンツールの販売など、食卓を豊かにするサービスが満載です。
(※1)data.ai調べ(App Store「フード&ドリンク」カテゴリーにおける累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日~2022/02〕)
(※2)SimilarWeb調べ(対象期間:2021/12/1~2022/2/28)。レシピ動画の掲載を主目的とするウェブサイトの月間利用者数を調査。
(※3)「SNS」=Instagram、Facebook、YouTube、Twitter。自社調べ(2022/2/28時点)
(※4)自社調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)
(※5)「サイネージ」=小売店舗に設置されたデジタルサイネージ。「広告」=メーカー商品を広告するレシピ動画。自社調べ(2021/1/1~2021/12/31)

▼『DELISH KITCHEN』へのアクセス方法
Webサイト:https://delishkitchen.tv/
スマートフォンアプリのダウンロード:https://app.adjust.com/a10q9lx
Facebook:https://www.facebook.com/DELISHKITCHEN.tv
Instagram:https://www.instagram.com/DELISHKITCHEN.tv
LINE:https://lin.ee/n8k3FwV

▼会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:https://corp.every.tv/
採用オウンドメディア「every.thing」:https://everything.every.tv/
 

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/McX54pR
via IFTTT

「お母さんの味NFTカレーレシピコンテスト」に企画協力 - PR TIMES

株式会社味香り戦略研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小柳道啓、以下「味香り戦略研究所」)が企画協力する「お母さんの味NFTカレーレシピコンテスト」が、株式会社たいよう農園(所在地:愛媛県西予市、代表取締役:本田幸久、以下「たいよう農園」)が主催となって開催されます。

【コンテスト特設サイトURL】https://nft.taiyo-noen.com/

コンテストでは、家庭で食べられてきた“お母さんの味”を募集し、応募いただいたレシピの優秀作品は味香り戦略研究所にて味分析を実施。味香り戦略研究所が培ってきた味覚分析技術を“お母さんの味”にも活用し、家庭ごと、千差万別のカレーの味を味覚センサによってデータ化、お母さんの工夫が凝らされた味わいを見える化します。
思い出深い唯一無二の味をレシピとともにNFT化してブロックチェーン上に保存、「お母さんの味カレーレシピ」の恒久的な記録を実現します。

コンテスト概要 ※詳細は特設ページをご覧ください。
名称:お母さんの味NFTカレーレシピコンテスト
主催:たいよう農園
応募条件:
・豚肉、玉ねぎを使用していること。
・カレーライスにまつわる思い出ストーリーがあること。
・応募者本人、もしくはその家族が発案、作成したオリジナルレシピであること。
審査基準:
・「継承性」
お母さんと初めていっしょに料理をしたのがカレーだったなど、思い出のエピソードがある。かつ、世代を越えて引き継ぎたいレシピであるか。
・「愛情性」
カレーにはお母さんのどんな思いがこもっていたか、家族においしく食べてもらうため、どのような工夫がなされていたか。
・「オリジナル性」
市販のカレールウを使っていても、かくし味を入れるなど、製品レシピどおりではない独自のレシピであるか。味、見た目にこだわった魅力的なカレーであるか。
応募方法:必須事項を添えてコンテスト特設サイト応募フォームより送信。または専用応募用紙に記入のうえ郵送。
応募期間:2023年1月17日(火)00:00~2月28日(火)23:59 ※郵送の場合は2023年2月28日(火)消印有効
結果発表:雑誌『オレンジページ』6月17日号(6月2日発売)誌面、およびコンテスト特設サイトにて、最優秀賞、優秀賞、個別審査員賞に選ばれたレシピを発表、紹介します。
URL:https://nft.taiyo-noen.com/

<審査委員会委員>
古舘伊知郎さん、松尾貴史さん、松下由樹さん、藤波辰爾さん、島本美由紀さん(順不同)

たいよう農園について
株式会社たいよう農園は西日本最大規模の大地で、農産物を作っている企業です。養豚やホテル運営の事業を行うグループ企業を持ち、生産、加工、調理、サービスなどトータルで手がけています。

コンテストに関する問い合わせ
たいよう農園コンテスト事務局
nft@taiyo-noen.com
電話番号089-989-1337
月曜日〜金曜日/9:00〜17:00

味香り戦略研究所について
味覚センサーなどによる食品の味の数値化がコア技術。
2004年9月の設立以来、蓄積した12万アイテムを超える味データなどをデータベース化し、商品開発や品質管理、売場づくりといったコンサルティングを行うほか、独自のノウハウを基に味にまつわるセミナーや講演活動を行い、食品産業に貢献しています。

会社概要
株式会社 味香り戦略研究所
本社所在地:〒104-0033 東京都中央区新川1-17-24 NMF茅場町ビル8F
代表者:小柳 道啓
設立:2004年9月
URL:https://www.mikaku.jp/
事業内容:フードデジタルソリューション事業

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/sWYOuat
via IFTTT

Sunday, January 29, 2023

子どもたちがレシピを考案“地産地消の給食” 千葉 匝瑳|NHK 千葉県のニュース - nhk.or.jp

千葉県匝瑳市では、地域への愛着を深めてもらおうと子どもたちが地元産の食材をふんだんに使ったレシピを考え、給食の時間に味わう取り組みが行われました。

この取り組みは、匝瑳市が市町村合併で誕生してからちょうど17年の記念日となる今月23日に、匝瑳市内の小中学校や幼稚園で行われました。
給食の時間に提供されたのは、『大匝瑳膳』と名付けられた特別メニューです。
市内の小中学生に地元産の食材を使ったレシピを考えてもらい、コンテストで選んだものです。
この取り組みには地元の農家の人たちも協力しています。
メニューのひとつ「カルシウムたっぷり小松菜とじゃこの炒め物」の食材として30キロ分の小松菜を提供した農家の伊藤昌美さんは「自分でも食べておいしいと思う野菜を作っています。給食には安全でおいしいものを届けたい」と話していました。
また「栄養満点!東総とん汁』は有機農法で育てた大豆と米で手作りしたみそが味の決め手になっています。
そのみそを提供した農家の齊藤超さんは「学校給食を通じてみそのことを知ってもらい、食べてもらえることはうれしいし励みになります」と話していました。
農家の人たちの思いがこもった食材を使ってどんなメニューに仕立てあげるのか。
今月18日、市内の学校給食センターで、管理栄養士や調理員が子どものレシピを基に打ち合わせを行いました。
給食では調理してから子どもが食べるまで配膳などで時間がかかるため、たとえば野菜を炒めた場合は水分が出て味を損なってしまいます。
そこで、かたくり粉でとろみをつけて水分が出るのを抑えるなど、いろいろな工夫をして調理することにしました。
特別メニューの給食が提供された日、市内の八日市場小学校では、小松菜の炒め物のレシピを考えた6年生の田山侑希乃さんも実際に味わいました。
田山さんは「お父さんと一緒に試食を繰り返してレシピを考えました。とろみがつくアレンジもされていて、とてもおいしくなっていました」と話していました。
今回の取り組みを担当した学校給食センターの管理栄養士、長井真理子さんは「お米や小松菜などを生産者が直接届けてくれることで調理員の意識も上がります。子どもたちには給食を通じて地域や健康について考えてほしい」と話していました。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/GqvmIeF
via IFTTT

ブルーチーズの香りと旨味が抜群の里芋グラタン【こぐれひでこの「ごはん日記」】 - roomie

こぐれひでこ

こぐれひでこ

【1月19日】

朝ごはん:紅まどんなが残っていたので、ヨーグルトに。ミルクティと蜂蜜。

台東区鳥越にある「郡司味噌漬物店」から到着した「麦こうじ味噌」(熊本県)を味見。メチャクチャうまい。今日は寒いよ。すごーく寒い。

昼ごはん:カブのポタージュ、サンドイッチ(昨夜残った、ポテトサラダと牛ステーキの薄切り)、挟みきれなかったポテトサラダは、サラダとして食べる(くどい食べ方!)、らめ田のケーキとcafé。

夜ごはん:目黒区祐天寺の「margo」で、クリスの智子ちゃん&佐野の香さんと待ち合わせ。真理子さん&マキジさんは智子ちゃんの大親友。私は、お久しぶり!

サラダ(白菜、ケール、柿)、フムス(カラフルなオリーブの実)、

ブルーチーズの香りと旨味が抜群の里芋グラタン、

太刀魚とズッキーニのフリット(く〜っ、うまい)、

こんにゃくと油揚げ炒め煮、

牛肉と野菜のラグー。

美味しいワインもいろいろ飲んだのに、ちゃんとチェックしたのは「Après la pluie:雨上がり」と「Printemps:春」だけだった〜。

シェフである真理子さんと私は高校の同窓生(年の差は親子)。調理が終了した彼女、高校の校歌とともに客席に登場! 愉快、愉快。とても美味しくてすごく楽しい「マーゴ」なのでした。

オレゴンからやってきた真理子さんたちのお友達も楽しんでくれた様子。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/cS9YsiM
via IFTTT

【青空レストラン】『雪中キャベツと納豆のサラダ』の作り方 - 日本テレビ

[unable to retrieve full-text content]

【青空レストラン】『雪中キャベツと納豆のサラダ』の作り方  日本テレビ

from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/TkK6wRV
via IFTTT

Saturday, January 28, 2023

電子レシピ100+種|Proscenic 5L大容量 ノンフライヤー 29%OFF限定キャンペーン実施 - PR TIMES

コンシューマ向けスマート家電事業を手がけるProscenic株式会社は、販売する油なしでカラッとジューシーな揚げ物ができる健康フライヤー「T22」をお得に購入いただけるキャンペーンを2023年1月29日(日)7時00分から18時59分までの期間限定で、Amazonにて開催いたします。

▶▶ T22セール情報
  • 通常販売価格(税込):13,990円
  • セール特価(税込):9,900円
  • 商品ページURL:https://amzn.to/3sHJFnu
  • 限定セール期間: 2023/1/29 07:01 JST - 2023/1/29 18:59 JST

▶▶ T22を選んだ理由
  1. 5Lの大容量で、家族分の料理が作れます。
  2. 油脂類の摂取を控え、健康な体を維持しましょう。
  3. APPで制御し、携帯電話から遠隔操作することができます。
  4. 「3D HF循環」技術を採用して、脂肪分を85%をカット、食材を均一に加熱できます。
  5. 100種類以上の電子レシピで、毎日違う料理を味わうことができます。
 

 

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/KdpZCLU
via IFTTT

【なかしましほさんレシピ】チョコクリームでいつもと違う朝食を。 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

こんにちは。025.リエです。

ゆったりした休日の朝は、子供たちが喜ぶ朝食にしたいなぁと思って

食パンに合う、『チョコクリーム』を作ってみました。

なかしましほさんレシピ。材料はシンプル!!

なかしましほ チョコクリーム レシピ バレンタイン
撮影用に開けずに保管していた牛乳を撮影前日、主人に開けられてました。

子供たちと一緒に作れるほどに簡単♪

混ぜるだけ~♪

洗い物も少ないのだ~♪私にとってここ一番大事

「チョコクリーム」レシピ/なかしましほさん

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして♡

なかしましほ チョコクリーム レシピ

レシピに書いてある通り

『チョココロネのクリームのような懐かしい味わい』

なかしましほ チョコクリーム レシピ

子供たちも美味しい~って喜んでくれました!!

次男はイチゴにもチョコクリームをつけてました。

バレンタインにも♡

なかしましほ チョコクリーム レシピ

可愛い容器に入れたら、クラッカーやクッキーに添えてプレゼントにも良いですね。

バレンタインにも良いかも♡と思いながら作りました!!

なかしましほさんのレシピとってもおすすめです。

025.リエ

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/qsRpru1
via IFTTT

Friday, January 27, 2023

さつまいものニューウェーブにのろう! 焼きいもと干しいものおかずレシピ7選 - ELLE JAPAN

焼きいもと干しいもがおかずデビュー!

甘みとうま味、ねちっとした独特の食感が、料理で圧倒的な存在感を放つ。

焼きいも

おやつに大人気の焼きいもは、料理に使えば時短で調理できるだけでなく、おいしさが手軽にプラスされて、少ない調味料で味がびしっと決まる。

干しいも

さつまいもを蒸してから乾燥させた干しいもは、天然の甘みと独特のねっとり食感が特徴。平干しタイプは裂いて炒めものやあえものに。角切りタイプはもちっとした食感を生かしてフリットなどに。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/WsqLgYu
via IFTTT

Thursday, January 26, 2023

筋肉がつきやすくなる医師考案のスープのレシピ - 東洋経済オンライン

筋肉量を効率的にアップさせるたんぱく質の選び方があるのです(出所:『飲むだけで筋肉がつきやすくなる 70歳からの筋トレスープ』)

筋肉を減らさないために「たんぱく質をしっかりとる」。そのために、肉や魚、大豆製品や乳製品を意識的に食べている人も多いでしょう。

でも実は、たんぱく質なら何でもいいわけではありません。筋肉量を効率的にアップさせるたんぱく質の選び方があるのです。その秘密は、BCAA(ビーシーエーエー)というアミノ酸(たんぱく質が分解された最小単位)。たんぱく質に含まれるアミノ酸の中でも、とりわけ筋肉づくりに深くかかわるこの必須アミノ酸を多く含むたんぱく食材を摂ることで、自然と筋肉がつきやすい体になっていきます。

その簡単な方法を医師の土田隆先生の著書『飲むだけで筋肉がつきやすくなる 70歳からの筋トレスープ』より一部抜粋、再編集してお届けします。

たんぱく質なら、何でもいいわけではない

仕事でもプライベートでも、アクティブに活動するためには、筋肉が欠かせません。

でも、年齢を重ねるにつれて、自然と筋肉は減少していきます。

40代では10年ごとに約8~10%、70代からは10年で約15%も筋肉量が減っていってしまうのです。

そう、何も対策をせず、いままで通りの生活を送っているだけでは、「筋肉は減っていくばかり」。

「1年前より筋肉が落ちた気がする」

「通勤や買い物に行くだけでも、疲れを感じるようになった」

「階段の途中で一休みしてしまう」

それ、筋肉が落ちているサインかもしれません。

こう書くとあなたは、「たんぱく質をしっかりとっているから大丈夫」と思うかもしれませんね。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/KeQGsOB
via IFTTT

「じわもん」は北国で生きていく力 郷土料理研究家の春待つ味:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

記事の後半でレシピをご覧いただけます

 お年寄りたちは「自分の食べてるものなんて」と最初は言うのです。けれど身ぶり手ぶりを交えた話からは、その味を自慢に思う気持ちが伝わってきます。青木悦子さん(90)が石川全域に家庭料理をたずねる旅を重ねる理由がそこにあります。

 「こんなうまいもんがあるところに生まれたから、ちょっとやそっとでへこたれん」。2007年3月の能登半島地震の時、テレビニュースで聞いた被災者の言葉に、青木さんはハッとしました。

 地名から思い出されたのは、素朴なおかずの数々です。「食べることで、その地で生きていく力も体の中に入れ込んでいる。これこそ食育なのだと、大きなことを教えてくれました」。旅の成果は地元のテレビや新聞を通じて発信し、現在もクッキングスクールのスタッフとともに記録を続けています。

 今回のレシピは「鱈(たら)…

この記事は有料記事です。残り833文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
【期間中何度でも15%OFF】朝日新聞モールクーポンプレゼント

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/cbuZmqN
via IFTTT

1月25日(水)ヒルナンデス!・・・超時短レシピ9minutes - 日本テレビ

[unable to retrieve full-text content]

1月25日(水)ヒルナンデス!・・・超時短レシピ9minutes  日本テレビ

from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/oUExiW8
via IFTTT

フライパン1つでできるおかずがいっぱい! 調理時間順索引で作りたいおかずがすぐに見つかる - PR TIMES

 
  • フライパンで作る定番おかずから、フライパンでしかできないアイデアレシピまでたっぷり特集
巻頭特集は豪華4本立て。フライパンは底面積が広く熱伝導がよく、時短の強い味方。巻頭特集1ではそんなフライパンで10分・15分で作れる定番おかずを取り上げます。チキンソテーや豚肉と野菜のシンプル炒めなど、定番おかずをおいしく作る方法がわかります。巻頭特集2では、フライパンならではのBigおかずを紹介。大きなシュウマイ、メガロールキャベツなど、フライパンいっぱいに作るおかずはそのまま食卓に出してもインパクト大。家族からも喜ばれます。巻頭特集3、4ではフライパンだから時短・手軽にできる揚げもの・煮もののレシピを紹介します。
 

 
  • 食材別だから作りたいおかずがすぐ見つかる!
レシピは、肉、魚、野菜それぞれが食材別に掲載されているので、今日冷蔵庫にある食材で作れるおかずをすぐに見つけることができます。またレシピには「早い」「食材3つ」「定番」「作りおき」の4種のアイコンがついているので、調理にかけられる時間や目的別に作りたいおかずを見つけることもできます。また、巻末には食材別索引だけでなく、調理時間別索引も掲載。特に急いでいるときに役立つレシピを手早く探すことができます。
 

 
  • 野菜1つで作れるおかず、かんたんおつまみレシピも!
野菜1つだけでできるおかずや、かんたんにできるおつまみなど、さらに手軽なレシピもコラムにまとめました。おかずを1品足したいときにも嬉しいレシピです。そのほか、オムレツ&卵焼きのバリエーションレシピなどお弁当おかずにも嬉しいレシピや、オーブンなしでフライパンで焼けるクッキーなど、手軽にできるアイデアレシピが満載です。
 

 
  • [商品概要]
フライパン1つでボリューム時短おかず400品
著者: 料理書編集部
定価: 1,089円 (税込)
発売日: 2023年1月26日(木)
判型: AB
ISBN: 9784651203003
電子版: 有
ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp/

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4651203000/
・楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/17404288/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107363774

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/2BuCDUj
via IFTTT

2000万人が訪れる!プロの料理家によるレシピサイト「Nadia」にSNS総フォロワー数100万人超の人気料理家・動画 ... - PR TIMES

  • 最新レシピはこちら♪

黒糖ちぎりパン
https://oceans-nadia.com/user/793221/recipe/448274

究極のふわふわ食感。ゼラチン不要「スコップレアチーズケーキ」
https://oceans-nadia.com/user/793221/recipe/448275

ねぎまみれポキ丼
https://oceans-nadia.com/user/793221/recipe/448277

はるあんさんのレシピルーム
https://oceans-nadia.com/user/793221
 

  •  はるあんさんについて

料理家・動画クリエイター。SNSの総フォロワー数は100万人を超える。
毎日のごはんレシピから、パンやおやつレシピまで、簡単おいしい! とっておきのレシピを考案。
料理・撮影・編集へのこだわりは強く、できあがりはもちろん、作る過程も思わずよだれのたれそうな美味しい画のオンパレートで人気を博す。
2022年2月より自身がプロデュースするキッチンブランド「PicniKe(ピクニケ)」もスタートし、そのかわいさと使いやすさから好評を得ている。
近著の『はるあんのベストおやつ』(ライツ社)は第9回料理レシピ本大賞 お菓子部門 準大賞を受賞。

【著書】
・『今日食べたい一品がすぐに見つかる!はるあんのとっておきレシピ』(KADOKAWA)
・『はるあんのベストおやつ』(ライツ社)
・『20分で夜ごはん! はるあんのカンタン絶品献立』(宝島社)
 
【YouTube】

https://www.youtube.com/channel/UCiMq2YMvF47o7K4FIZxkjFw
 
【PicniKe】

https://picnike.jp/

【Instagram】
https://www.instagram.com/haru_fuumi/?hl=ja

【Twitter】
https://twitter.com/haruanne22

  • レシピサイト「Nadia」とは


Nadiaはプロの料理家のおいしいレシピが集まる料理メディアです。2022年12月で10周年を迎え、現在月間2,000万人の方にご利用いただいております。Nadiaにレシピを投稿するのは、独自の審査を通過したテレビ・出版・SNSなどで活躍する約800名の人気料理家、料理研究家、料理インフルエンサー、通称「Nadia Artist」たち。彼らの投稿するクオリティの高いレシピは、「つくりやすくておいしいレシピばかり」と人気を集めています。

尚、Nadia Artistの総フォロワー数は2023年1月時点で合計2,000万人を超え、そのインフルエンサー力についても、さまざまな食品・調理器具・家電メーカーさま、出版社さまからご注目いただいております。

また、株式会社宝島社から「Nadia Artistシリーズ」、株式会社ワン・パブリッシングから「Nadia Books」、2つのレーベルで出版も行っております。

レシピサイト「Nadia」
https://oceans-nadia.com/

レシピサイト「Nadia」公式アプリ(iOS/Android)
https://oceans-nadia.com/app

広告掲載について
https://oceans-nadia.com/special_sites/for_client_ad

Nadia Artist募集ページ
https://oceans-nadia.com/special_sites/join_nadia_artist

■Nadia株式会社について
会社名: Nadia株式会社
設立:2012年7月5日
代表者:代表取締役社長 葛城 嘉紀
U R L:https://nadia-corp.co.jp/
所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-4 STOCKビル 2F・3F
事業内容:インターネットメディア事業(Nadia)、料理家マネジメント事業(Nadia Management)、広告・企画制作・PR事業

■お問い合わせ
contact@nadia-corp.co.jp

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/dE83BCJ
via IFTTT