Pages

Thursday, November 30, 2023

【初心者のための簡単&時短レシピ】材料費150円で作れる揚げないトンカツ!(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo ... - Yahoo!ファイナンス

 定番料理のレシピは星の数ほどありますが、料理初心者が、少ない材料かつ少ない手順で失敗なくできる一番おいしいレシピが載っていると話題の「てんきち母ちゃんのはじめての自炊練習帖」。料理家のてんきち母ちゃんこと井上かなえさんが、はじめてひとり暮らしをする娘さんに向けて作った、かゆいところに手が届く、自炊初心者のための本です。夜ごはんを1食(主菜・副菜)200円前後、週1500円程度で作ることを目標に、ムリなく無駄なく、自炊を続ける様々な工夫や、簡単に味が決まるレシピは、料理初心者でなくても目からウロコが落ちまくり! 本連載では、本書からそのコツやレシピを抜粋して、紹介していきます。

● 大さじ1の油で作れるトンカツ!

 ひとり暮らしの自炊初心者にとって「揚げ物」のハードルは高いかもしれません。揚げ物は後片づけが面倒だし、特にトンカツやフライだと、小麦粉、卵、パン粉と衣をつけるのも一苦労。泣く泣く大好きな揚げ物を諦めている人もいるかもしれません。でも、本書の作り方なら大丈夫。油は大さじ1でOK。おまけに用意する衣はパン粉のみ。しかもお安い「豚こま肉」で、「トンカツ」がでてきてしまうのです。1食あたりの材料費は150円! ぜひ作ってみてください。

● 揚げずに作る! 豚こまdeトンカツ風

 【材料と切り方】(1人分)

 豚こま肉 … 150g
塩、こしょう … 少々
マヨネーズ … 大さじ1
パン粉 … 大さじ2~3
油 … 大さじ1
ソース … お好みで

 【作り方】
1.
豚こま肉は厚み1センチくらいのひとまとめにし、塩、こしょうをふってマヨネーズを塗る。周りにパン粉をまぶす。

 2.
フライパンに油をひき、1を入れて中火から弱火にかける。両面こんがりといい色になるまで5分ずつくらい焼く。食べやすく切って、器に盛りつけ、お好みでソースをかける。

 *ごはんにのせてソーストンカツ丼にしてもおいしいです!

 *本記事は、「1週間1500円で毎日おいしい! てんきち母ちゃんの はじめての自炊 練習帖」より、抜粋・編集したものです。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ctSE6Ws
via IFTTT

【初心者のための簡単&時短レシピ】材料費150円で作れる揚げないトンカツ! - ダイヤモンド・オンライン

定番料理のレシピは星の数ほどありますが、料理初心者が、少ない材料かつ少ない手順で失敗なくできる一番おいしいレシピが載っていると話題の「てんきち母ちゃんのはじめての自炊練習帖」。料理家のてんきち母ちゃんこと井上かなえさんが、はじめてひとり暮らしをする娘さんに向けて作った、かゆいところに手が届く、自炊初心者のための本です。夜ごはんを1食(主菜・副菜)200円前後、週1500円程度で作ることを目標に、ムリなく無駄なく、自炊を続ける様々な工夫や、簡単に味が決まるレシピは、料理初心者でなくても目からウロコが落ちまくり! 本連載では、本書からそのコツやレシピを抜粋して、紹介していきます。

【初心者のための簡単&時短レシピ】材料費150円で作れる揚げないトンカツ!「1週間1500円で毎日おいしい はじめての自炊練習帖」より ©Tamon Matsuzono

大さじ1の油で作れるトンカツ!

 ひとり暮らしの自炊初心者にとって「揚げ物」のハードルは高いかもしれません。揚げ物は後片づけが面倒だし、特にトンカツやフライだと、小麦粉、卵、パン粉と衣をつけるのも一苦労。泣く泣く大好きな揚げ物を諦めている人もいるかもしれません。でも、本書の作り方なら大丈夫。油は大さじ1でOK。おまけに用意する衣はパン粉のみ。しかもお安い「豚こま肉」で、「トンカツ」がでてきてしまうのです。1食あたりの材料費は150円! ぜひ作ってみてください。

揚げずに作る! 豚こまdeトンカツ風

【材料と切り方】(1人分)

豚こま肉 … 150g
塩、こしょう … 少々
マヨネーズ … 大さじ1
パン粉 … 大さじ2~3
油 … 大さじ1
ソース … お好みで

【初心者のための簡単&時短レシピ】材料費150円で作れる揚げないトンカツ!豚こま肉は厚み1センチくらいのひとまとめにする。Photo by Tamon Matsuzono

【作り方】
1.
豚こま肉は厚み1センチくらいのひとまとめにし、塩、こしょうをふってマヨネーズを塗る。周りにパン粉をまぶす。

2.
フライパンに油をひき、1を入れて中火から弱火にかける。両面こんがりといい色になるまで5分ずつくらい焼く。食べやすく切って、器に盛りつけ、お好みでソースをかける。

*ごはんにのせてソーストンカツ丼にしてもおいしいです!

*本記事は、「1週間1500円で毎日おいしい! てんきち母ちゃんの はじめての自炊 練習帖」より、抜粋・編集したものです。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/VTjzpX1
via IFTTT

Tuesday, November 28, 2023

オリジナル雑煮レシピコンテスト「第2回Z–1グランプリ」小・中学生、高校生からレシピを募集 - PR TIMES

雑煮の食文化継承を目的とした、オリジナル雑煮レシピコンテストです。一次審査、二次審査ではレシピ審査が行われます。三次審査は、記者発表会とともに行い、服部幸應氏ら調理関係有識者が実食・審査する様子を取材できます。最終審査は食育推進全国大会の会場で最終候補2作品を来場者に販売し、投票でグランプリを決定します。

前回の三次審査の様子前回の三次審査の様子

前回の最終審査で 雑煮を販売する様子前回の最終審査で 雑煮を販売する様子

前回グランプリ作品前回グランプリ作品

・レシピ募集期間:

2023年12月1日(金)~2024年1月26日(金)必着

・テーマ:

「いつでも食べたい、地元食材で私のオリジナル雑煮!」

・参加対象:

全国の小・中学生、高校生

※個人、グループどちらでも可

※応募は、1人または1グループにつき1点のみ

・コンテストの流れ:

 雑煮レシピ募集(受付・各調理師学校が窓口)

➡2月中:一次審査(書類選考・各調理師学校で3作品ずつ)

➡3月中:二次審査(書類選考・全国で5作品)

➡4月27日(土):三次審査(実食審査・最終候補2作品)

➡6月1日(土):最終審査(実食審査・グランプリ決定)

※三次・最終審査では調理師学校の教員及び学生がレシピに基づき調理します。

【三次審査】

・日程:2024年4月27日(土)

・会場:辻󠄀調理師専門学校 東京(東京都小金井市貫井北町4-1-1)

・審査員:

服部幸應/ (公社)全国調理師養成施設協会  会長服部幸應/ (公社)全国調理師養成施設協会  会長

辻󠄀芳樹 /三次審査会場校 理事長辻󠄀芳樹 /三次審査会場校 理事長

浜内千波/料理研究家・ 食プロデューサー浜内千波/料理研究家・ 食プロデューサー

広里貴子/有限会社貴重  ごちそうプロデューサー®広里貴子/有限会社貴重  ごちそうプロデューサー®

【最終審査】 

・日程:

 2024年6月1日(土)・2日(日)※1日:来場者の投票数でグランプリを決定、2日:投票結果発表

・会場:

第19回食育推進全国大会会場

大阪南港 ATCホール(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC O's棟 南館)

・賞:

二次審査を通過した作品には協賛会社より副賞を贈呈

グランプリ作品、準グランプリ作品には賞状を授与

【Z-1グランプリ公式サイトページ】 

 https://www.jatcc.or.jp/works/education/z-1/

年中行事と食事の結びつきは、ユネスコ無形文化遺産となった「和食」の重要な要素となっています。なかでも、新年を祝う正月行事は古来より日本人が受け継ぎ大切にしている行事であり、その時に食べる「雑煮」は郷土色が豊かで、扱う食材や調理法に地域的特徴があり、代表的な日本の食文化の一つです。しかし、生活スタイルの変化に伴って、家族がそろって雑煮を食し、新年を祝う機会が減ってきています。

調理師は、食文化継承という大切な役割を担っています。当協会は、調理師を育てる学校の団体として食育に力を入れており、これまでも雑煮の食文化を次世代に引き継ぐ活動を行ってきました。「Z-1グランプリ」は食育活動の一環として、若い世代が雑煮に親しむ機会となることを目指し、 企画されました。

  • 過去大会について

本コンテストは過去に、プレ大会及び第1回大会が実施されました。いずれも計1,000作品以上の応募があり、多くの方に関心を持っていただいています。なお、第1回のグランプリ作品は、使用している特産品の産地である市を挙げ、雑煮の商品化が進み、特産品の販売促進につながっています。

  • 応募要項・方法

・応募要項

◎すでに発表されている類似のレシピがなく、オリジナルであること。

◎もち米から加工された餅(形、調理法は問わない)を入れること。

◎地元食材を1種類以上入れること。

◎SDGs(地産地消、食品ロス)を意識すること。

◎1椀分の材料費が500円以内であること。 ※レシピは4人分で記載

・応募方法

◎応募は調理師学校への持参、郵送、メールにて受け付け。

※担当調理師学校は、Z–1グランプリ公式ページから確認あるいは事務局に問い合わせ。

◎持参、郵送する場合は、応募用紙裏面に必要事項を記載の上、雑煮写真とともに担当調理師学校宛てに持参、送付。

◎メールの場合は、公式ページから応募用紙をダウンロードして必要事項を入力の上、雑煮写真を添付して、担当調理師学校メールアドレスに送付。

主催:

公益社団法人全国調理師養成施設協会

後援:

文部科学省、農林水産省、一般社団法人食文化ルネサンス

協賛:

株式会社和泉利器製作所、貝印株式会社、鈴廣かまぼこ株式会社、全国漁業協同組合連合会、全国餅工業協同組合、株式会社にんべん、伯方塩業株式会社、ヒガシマル醤油株式会社

■公益社団法人 全国調理師養成施設協会とは?

1973年(昭和48)設立。全国206校の調理師養成施設(いわゆる調理師学校)を会員とし、質の高い調理師の養成に力を注いでいる。主な事業は教材の出版、「調理技術教育学会」、「グルメピック」の運営等。食育教室の開催や食育インストラクター制度の創設など、食育事業も積極的に推進している。

会長 服部幸應会長 服部幸應

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/9nxLuS3
via IFTTT

Sunday, November 26, 2023

津山産小麦使いレシピ作り挑戦 津山東高生 カレーパンなど10品:山陽新聞デジタル|さんデジ - 山陽新聞デジタル

霧島

勝(つきおとし)負

貴景勝

豊昇龍

勝(よりきり)負

大栄翔

琴ノ若

勝(ひきおとし)負

熱海富士

若元春

勝(よりきり)負

阿武咲

朝乃山

勝(つきおとし)負

阿炎

錦木

勝(はたきこみ)負

北勝富士

宇良

勝(おしたおし)負

北青鵬

正代

勝(おしだし)負

宝富士

明生

勝(おしだし)負

東白龍

高安

勝(つきおとし)負

玉鷲

佐田の海

勝(よりきり)負

翔猿

豪ノ山

勝(おしだし)負

湘南乃海

美ノ海

勝(おしだし)負

翠富士

一山本

勝(はたきこみ)負

金峰山

狼雅

勝(こてなげ)負

遠藤

妙義龍

勝(おしだし)負

友風

王鵬

勝(おしだし)負

御嶽海

竜電

勝(よりきり)負

剣翔

平戸海

勝(ひきおとし)負

北の若

錦富士

勝(よりきり)負

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/dW7ui9D
via IFTTT

打ち豆と切り干し大根のみそ汁 手軽に使えるタンパク源【乾物マエストロの直伝レシピ⑦】|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

 打ち豆は、大豆をつぶして乾燥させた保存食。東北や北陸地方で冬場の貴重なタンパク源として、古くから食べられてきた。黄色い大豆だけでなく、青大豆や黒大豆を使ったものもある。

打ち豆
打ち豆
打ち豆と切り干し大根のみそ汁
打ち豆と切り干し大根のみそ汁
打ち豆
打ち豆と切り干し大根のみそ汁

 さっと洗ってそのままでも使え、火も通りやすいので手軽。ゆでてごまと酢であえたり、サラダに入れたり、煮物にしたり。ひき肉の代わりにカレーやミートソース、マーボー豆腐などに入れてもおいしい。
 今回のレシピは切り干し大根と合わせたみそ汁。だしは煮干しと昆布を合わせると相乗効果でうまみが増す。煮干しだしはカツオなどに比べてどっしりとコクがあり、みそ汁向き。煮干しは頭を取り、二つに割ってはらわたを抜くと臭みや雑味が抑えられる。

 ■材料(3人分程度)
 打ち豆20グラム、切り干し大根10グラム、だし汁(水500ミリリットル、煮干し5グラム、昆布5グラム)、みそ、ネギ各適量
 ■作り方
 ①鍋に水を入れ、煮干しと昆布を漬けて30分以上(できれば一晩)置く
 ②鍋を中火にかける。沸騰する直前に昆布を取り出す。沸騰してきたら火を弱めてあくを取り、さらに5分ほど煮出し、煮干しを取り除く
 ③打ち豆はさっと洗い、切り干し大根は適当な大きさに切る。それぞれ5~10分水に漬け水を切る
 ④鍋に❸を加え、10分ほど中火で煮る(煮加減はお好みで)。火を止め、みそを溶く
 ⑤器に盛り、刻んだネギをのせて完成

 (新谷琴美・蒲原屋代表、かんぶつマエストロ中級=静岡市清水区)

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Vl3G6iX
via IFTTT

Saturday, November 25, 2023

野菜とたんぱく質が摂れる「鶏もも肉のスピードシチュー」をフライパンで熱々に作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 - メシ通

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。

今日は、たんぱく質が摂れる鶏もも肉がゴロゴロ入った熱々のシチューをフライパン1つ、しかもできるだけ時短&身近な材料で作るレシピを紹介します。

野菜は冷凍のミックスベジタブルで。皮をむいたり、切ったりすることなく、凍ったままフライパンに入れればOKです。また、市販のシチューの素は使わずに、家にあるコンソメスープの素、小麦粉、牛乳で作ります。

炒め油にはマヨネーズを使うのがポイント。手軽にコクとうま味のあるシチューに仕上げますよ。

筋肉料理人の「鶏もも肉のスピードシチュー」

【材料】2人分

  • 鶏もも肉 1枚(250g)
  • 冷凍ミックスベジタブル 250g
  • しめじ 1/2パック(50g程度。お好みのきのこでOKです)
  • 小麦粉 大さじ1と1/2+大さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2弱
  • 黒こしょう 適量
  • マヨネーズ 大さじ1と1/3
  • おろしにんにく 小さじ1/2
  • 刻みパセリ(あれば) 適量

(A)

  • 牛乳 200ml
  • 水 100ml
  • コンソメスープの素(顆粒) 小さじ2

作り方

1. (A)は混ぜ合わせておきます。

コンソメスープの素は溶けやすいようにあらかじめ牛乳と合わせておきます。

2. 鶏もも肉は3~4cm角に切り、両面に塩、黒こしょうをふりかけます。

鶏もも肉は食べごたえが出るように少し大きめに切ります。

鶏もも肉は、お好みで余分な脂や皮を切り取るとカロリーを抑えられます。今回は皮目を下にしてまな板に置き、はみ出た脂、皮を切り取りました。

3. 鶏もも肉に、さらに小麦粉大さじ1/2をまぶします。

4. フライパンにマヨネーズ、おろしにんにくをのせます。弱めの中火にかけ、

すぐに鶏もも肉を入れて絡めたら、皮を下にして2分ほど焼いて焼き目を付けます。

焼き目が付いたら裏返して、反対側も2分ほど焼いて焼き目を付けます。

5. 4に冷凍ミックスベジタブルを凍ったまま加えて軽く炒め、

残りの小麦粉もふりかけて、

さらに炒めます。

ミックスベジタブルにも鶏もも肉にも先に小麦粉をなじませておくのがポイント。ダマにならずに滑らかなとろみがつきます。

6. 混ぜ合わせた(A)を加え、強火にします。

黒こしょうを軽くふり、煮立ったら弱火(フツフツとする程度)にして、5分ほど煮たらできあがりです。

7. 皿に半量を盛り付け、あれば刻みパセリをふります。

大きめの鶏もも肉がゴロゴロ!

鶏もも肉のスピードシチューの完成です。味付けはコンソメスープの素がメインですが、炒め油にマヨネーズを使うことでうま味とコクが増しています。煮込むのは5分くらいですが、コーンやにんじんの甘みもあって深い味わい。ビールにも合いますよ。

もしあれば、煮込む時にローリエの葉を1枚入れたり、仕上げにナツメグパウダーを2ふりくらいかけたりすると香りよく仕上がります。

下味を付け、マヨネーズを絡めて焼いた鶏もも肉は香ばしくてやわらか。大きめに切ったので食べごたえがあり、クリームソースもよく絡んで美味しいです。

ちなみに、私が好きなシチューの食べ方がトーストのせ。食パンをスティック状に切ってトーストして、

そこにシチューをのせていただきます。食べやすくて、これまたビールのつまみにいけますよ。

今回は2人分のレシピなので、残ったら冷蔵庫で保存して翌日、温め直してご飯やパスタにかけるのもおすすめ。それをグラタン皿に盛り付けて、ピザ用チーズをのせてオーブントースターやグリルで焼くドリア風のアレンジも美味しいです。

お腹の中から温まるシチュー。フライパン1つでそれほど時間をかけずにできますので、ぜひお試しください。

作った人:筋肉料理人 藤吉和男

筋肉料理人 藤吉和男

料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。レシピブログプラチナブロガー認定。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/OalIpvJ
via IFTTT

【まいたけの可能性を認めざるを得ない】こんなウマい食べ方があったとは…!リピート確定!まいたけの絶品レシピ3選 - ハフポスト日本版

【まいたけのチーズ焼き】うまっ…!まいたけとチーズの組み合わせ、控えめに言って最高。

フライパンひとつで簡単調理♪秋の晩酌に「まいたけのチーズ焼き」はいかが?まいたけの旨味とこんがり焼けたチーズがもうたまりません!何度もリピートしたくなるまいたけレシピです♪

【パリパリ無限まいたけ】まいたけが10倍ウマくなった♪お酒が進む悪魔のおつまみ!

まいたけにツナ缶、さらにインスタントラーメンを加えてパリパリな無限まいたけを作ってみました!作り方はレンジでチンして和えるだけだから超簡単♪パリパリ食感がクセになること間違いなしのまいたけレシピです!

【まいたけもガリバタ味ならマジで止まらない!】これは優勝だわ…!まいたけのガリバタポン酢炒め

まいたけを使った無限に食べられちゃう絶品レシピを紹介します!バターで炒めたまいたけに、おろしにんにくを加えたポン酢をひとまわし♪

チャッと炒めてすぐできる超簡単なひと皿です!

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/epWyJTo
via IFTTT

時短以外にもメリット、おいしさ保つ「下味冷凍」 - 東洋経済オンライン

下味をつけて冷凍する下味冷凍。意外なメリットが多いようです。レシピも紹介(写真:『西川剛史のおいしすぎる冷凍レシピ』より)

物価高が続く昨今、食費の節約や時短調理ができる食品として注目を集める、冷凍食品や冷凍保存テクニック。

「冷凍食品専門家」「冷凍生活アドバイザー」として活動する“冷凍王子”こと西川剛史さんが挙げる今回のテーマは、「下味(したあじ)冷凍」。長期保存だけでなく、時短調理もかなうとして人気の調理法について紹介する。

この記事の画像を見る(8枚)

「下味冷凍」は、明確な定義があるわけではありませんが、名前の通り、食材にあらかじめ下味をつけてから冷凍する方法です。

クックパッドの「食トレンド大賞2019」では、「下味冷凍の肉おかず」が大賞にランクイン。日々のおかず作りが楽になることに加え、コロナ禍をきっかけに食材をまとめ買いする家庭が増えたことで、節約やフードロス対策につながると関心が高まり、今やすっかり家庭に定着しました。

下味冷凍は時短や節約メリットにばかり目がいきがちですが、実はもっと重要な利点があるんです。それは、とても“理にかなった冷凍保存テクニック”だということです。

下味冷凍は素材を守るワザ

筆者が考える下味冷凍のメリットは、主に下の4つです。

①調味液(液体状の調味料)で食材をコーティングすることで、冷凍時の乾燥と酸化を防ぐ
②冷凍&解凍するプロセスで味が染み込みやすい
③食材がしっとり仕上がる
④調理時間の短縮になる

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/r85OqVS
via IFTTT

寒さを感じる秋登山におすすめコンビニおにぎり×スープジャーで作る即席絶品レシピ(季節・暮らしの話題 2023年11月 ... - tenki.jp

スタンダードなツナマヨおにぎりと引けを取らない人気を誇る!甘辛で美味しい、和風ツナマヨおにぎりを使った海鮮あんかけのレシピをご紹介します。

血流を促進すると言われている、生姜とにんにくをダブルで加えているので冷え対策にも繋がりますよ♪

~和風ツナマヨおにぎりの海鮮あんかけの作り方(1人分)~
<材料>
・和風ツナマヨおにぎり 1個
・シーフードミックス 50g
・豆苗 1/4~1/5袋
・水 150ml
・鶏がらスープの素、醤油 各小さじ1
・おろしにんにく、おろし生姜 各小さじ1/3
・水溶き片栗粉 大さじ1

<作り方>
(1)スープジャーに熱湯(分量外)を注ぎ入れ、蓋をせずに2~3分程度置いて温めておきます。
(2)小鍋に水を加え、強火にかけます。
(3)ふつふつとしてきたら中火に切り替え、シーフードミックス→横に3等分に切った豆苗の順番で加えます。
(4)シーフードミックスに火が通ったら、鶏がらスープの素・醤油・おろしにんにく・おろし生姜を加えてさっと混ぜ合わせます。
(5)4に水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら火を止めましょう。
(6)1のスープジャーのお湯をしっかり切り、5を注ぎ入れて蓋を閉めます。
(7)現地でスープジャーの蓋を開け、和風ツナマヨおにぎりを半分に割りながら餡の中に浸していきます。
(8)スプーンやお箸で和風ツナマヨおにぎりをほぐし、餡に馴染んだら完成です。

【参照】
冷食オンライン

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ai512dV
via IFTTT

Friday, November 24, 2023

【里芋、まだゆでてるの?】一瞬でつるんと皮がむける!里芋の簡単おいしいレシピ3選 - ハフポスト日本版

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/yzV4i8j
via IFTTT

Thursday, November 23, 2023

実際に作っておいしかったバズレシピ【簡単レシピ】 - オモコロ

読者のみなさんはSNSやYouTube動画で話題になった、バズレシピを作って食べた経験はございませんか?

オモコロブロス編集部の私は、自家製シーチキンを作り食べた事がございます。

今回は数あるバズレシピの中から、オモコロライターとBHB社員が実際に作っておいしかったレシピを紹介します!!

「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ」で優勝した、弓削啓太シェフが作る『焼きナポリタン』のレシピが美味いのでよく作って食べます。

具材をマヨネーズで炒めて、麺もカリカリに焦げるまで炒め焼く! パスタとしてはめちゃめちゃ邪道かもですが、もったりとした味とカリモチのスパゲッティ……ジャンキーでめちゃめちゃ美味いからオススメです。

料理コラムニストの山本ゆりさんが紹介されていた、『フライドかぼちゃ』が美味しいのでリピートして食べています。

かぼちゃは好きなものの、甘味が強いので個人的には白米やビールとのシナジーを感じたことはありませんでしたが、これはすごくビールが進みます! 味付けもしっかりで腹に溜まるので、おかずとしても心強いです。

山本ゆりさんがオススメしていた、電子レンジで作れる『キーマカレー』が本当に美味しいのでよく食べます!

玉ねぎを刻むくらいで、あとは食材を入れてレンチンするのみ。仕事帰りの疲れた時でも簡単に作れるので最高です。

食材をレンチンしたあと、全体をかき混ぜれば完成!!

キーマカレーを作っている間に鍋で別の味のカレーを作れば、2色の味わいが楽しめる本格的なカレーが自宅で満喫できるのでオススメです! 好みのレトルトカレーを代用しても最高におしくなるので、合わせ技でぜひお楽しみください。

バズり元の情報が洗練されすぎて他に有益な情報を提供できないのですが、『塩マグロ』を実際に作って食べてみたらマジで美味しかったのでよく作ります。

作り方は簡単で、マグロをサクで買って塩をまぶします。ちょっと失敗して塩をまぶし過ぎていますが、もっと少なくても良いです。

ドリップが流れるように傾けて寝かせます。今回は1時間くらい寝かせましたが、30分程度でも良いそうです。

塩とドリップを洗い流してキッチンペーパーで水気を切り、適当なサイズに切ってお皿に盛り付けたら完成! 手軽なのにめちゃくちゃ美味い。お米もお酒も進みまくりで、妻はこれでしかマグロを食べなくなりました。

「料理研究家リュウジのバズレシピ」で紹介していた、『やみつきピーマン漬け』が美味しくてよく作ります。このレシピを知ってから、ピーマンの大入り袋を買うようになりました。

種もヘタも捨てずに作れるので楽なのと、手順も簡単なのでリピートして作りたくなる! お酒のおつまみにもピッタリだし、ナスを一緒に入れても美味しいです。

試したら簡単メチャうま! タモリ流「アジのマリネのバゲットサンド」はざっくり作っても問題なし

タモリさんが「ヨルタモリ」で紹介していた、『アジのマリネサンド』のレシピが美味しいのでオススメです。

実際に食べた出演者のリアクションがほんとに美味しいやつだったので、試しに作ってみたところ虜になり、一時期週に2、3度作っていました。

【材料】
・アジ刺身
・玉ネギ薄切り
・大葉
・トマト薄切り(食べるとき挟む)
・フランスパン(ハード系のパンが合う)

【タレ】
・バルサミコ酢
・ポン酢
・オリーブオイル
 ↑1:1:1の割合でOK
・レモン汁(少々)

最初は刺身で作っていたのですが、自分で捌いたほうがコスパがいいことに気づき、魚を三枚におろすことを覚えました。 材料を切ってタレに漬けておくだけでいい、という手軽さも良いです。私はだいたい夜に作っておいて、朝食に食べます。

「ラク速レシピ」で紹介していた、『マンゴーゼリー』が最高にいい!

簡単そうだったので作ってみましたが……材料を入れて冷やすだけなので本当に簡単!ゼリーってこんなに簡単に作れるんですね!! 桃を入れてみたり、色々なアレンジもしやすくてオススメです。

「奥薗壽子の日めくりレシピ」で見た、『玉ねぎチヂミ』が美味しくてハマりました。奥薗さんのレシピ動画は真似しやすいし、美味しいし、見てて楽しい気持ちになるので好きです!いつもお世話になっております。

『玉ねぎチヂミ』は簡単だし、小麦粉を使ってないからちょっと遅い時間時食べても何だか罪悪感低い感じがするし、何より美味しいので一時期めちゃくちゃ作ってました。ツナ缶を別の食材にしてもいいので、アレンジも簡単にできますよ!(ベーコンで作ってみても美味しい)

バズレレシピというのをあまり作らない人生です。特に強い理由は無いのですがあまりすれ違わない。ご飯を食べたいときに考えるのは「テレビで見たあのお店の料理。食べたいなぁ」とか。「この冷蔵庫の材料……だったら、母さんが作ってくれたごはんの中でこれが入ってるの無かったっけ……」とか、「ごぼうと人参あるから、これを軸に検索して食べたい物探そー」とかで。ご飯を食べる時にバズレシピ街道をなかなか通らない。ただ、食べたいレシピを探してる時に、たまたまバズレシピにぶつかる事も結構あるんだけど、それを見るたびに「バターは大事に使いたい……」「レンジより火を使いたい気分何だよな……」「美味しそうだけど、袋ラーメンに調味料だけの晩飯って気分じゃないんだよな……」と、作れないことが多い。

この焼肉のカツオはそういう訳じゃなく、ストレートにバズレシピをみんなが知るように、バチッッと目に入ってきた。あれはカツオの時期で、食べたいけど、そう言えば臭みはつきものだよなぁー。と思っていた頃。この食べ方が出てきた。醤油、焼肉のたれ。ある。そしてそれを漬け込むだけ。簡単過ぎる!

これぞ。だった。

たまねぎみじん切りマシンを使うことで楽にはなるけど、洗い物とか総合すると一個くらいの調理は包丁でやってしまった方がはやいんじゃないかと思うように。バズレシピのレベルが上がりすぎていた。レシピ見ながら作る時間考えれば、何も見ずに作れる普通の料理作ったほうがいいじゃん!って思ってしまっていた。

ただ、これは違う。もう、覚えた。というか、もう何だって良い。適当に醤油と焼肉のたれをいれるだけでいい。ごま油をまと回せても良いし、にんにくチューブを入れてもいい……。

そして何より味が美味しすぎる

「罪深い〜」

系ではない。罪なんてものそもそもないんだけど、普通に魚の臭みがなくなっていて、それがまずすごい。ずっと美味しい状態で食べれる美味さ。例えるならユッケだ。焼肉のたれの甘さがユッケのタレに似ていてとっても美味い。酢飯の上に海苔を乗せた丼でやってもいい。お酒もあう。めちゃくちゃオススメです。

今回紹介したレシピ以外にも、おすすめのバズレシピはたくさんあるはず。

読者のみなさんも「このレシピは何度も作ってしまう」「これはマジでうまい!」というバズレシピがあれば教えてください!

今日はそんな日です。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/EUmDpAQ
via IFTTT